川売(かおれ)の梅
もう桜のお花見の季節となりましたが、 まだまだ梅も見ごろの処があり、また、梅見に出かけてきました。 初めて知った「川売の梅花」 友人Iさんが連れて行ってくれました。 珍しい地名の読み方で 「川売」 と書いて 「かおれ」 と読むそうです。 新城市にあって、浜松から1時間ほどで行かれます。 I さん、お疲れ様! ドライブ有難うございました。 そこは山に囲まれて、桃源郷みたいで素敵な処でした・・・...
View Article伊那の桜
13日土曜日、伊那まで桜を見に行こうと夫と出かけてきました。 朝6時半、くっきりした青空に気をよくして、快適にドライブ・・・ 153号線から見る真っ白な残雪の中央アルプスに大感動 眼下に天竜川 「日本で最も美しい村」連合に加盟しているという中川村へ 大草城址から・・・ 桜の向こうに真っ白な中央アルプス ズームして〜 望岳荘...
View Article画像加工 グラスに花を入れて・・・
今日はハイキングの予定でした。 「天竜歩け歩こう大会」という天竜区まちづくり推進課のイベントでしたが、 朝5時半、目が覚めると昨夜からの雨がザーザー降っています。 これでは中止ね・・・と、安心してゆっくり朝寝坊していました。 昼間、思いがけなく時間が取れたので、今週の画像講座の準備をすることに・・ シャボン玉を作って、中に画像を入れようかなあと考えているうちに、 そうだ!...
View Article浜松まつり
浜松まつりです! 三日間お天気がよさそう〜 抜けるような青空・・・凧がよく上がるだろうなあ〜 浜松駅へ孫を迎えに行ったら、Eデパートの横の広場「ソラモ」に屋台が数台置いてあり、 とても賑わっていました! 4時頃から、お囃子も始まって一気にお祭り気分です。 このお囃子の音を聞くと、胸キュンです。 屋台に乗って、お囃子をした子供のころを思い出すからかなあ〜...
View Article「藤田嗣治渡仏100周年記念」 展覧会
浜松祭りから1週間、孫たちも6日には帰り、 私も6日からずっと予定をこなしてやっとお休みがやってきました。 土曜日・・私の休日・・・ゆっくり家にいればいいのに、友人と静岡へお出かけしました・・・ 「藤田嗣治渡仏100周年記念」を静岡まで見に行ってきたのです。 この日は強い雨が降るイヤなお天気でしたが、 静岡市美術館までは駅から地下道で行けるので濡れずに済みました・・・...
View Article歌舞伎座こけら落し5月公演に行ってきました
友人4人で新歌舞伎座へ、歌舞伎を観に行ってきました。 少し贅沢かと思いましたが、5月公演の三部に玉三郎さんの「二人道成寺」の演目があったので、 絶対見た〜いと、みんなの意見が一致・・・チケットを取ってくれたKさんに感謝です。 当日は朝から雨・・・雨・・・ 6時開演までには時間があります・・・何処行きましょう〜 予定では、青山辺りを歩いてみようということだったけど・・...
View Article歌舞伎鑑賞の翌日
あでやかな歌舞伎の余韻を愉しみながら、 八重洲口近くのホテルに泊まりました。 翌朝、まだあまりお店も開いていないうちに日本橋まで歩いてみました。 ・・ビジネスマンが行きかう日本橋を眺めながら・・・三越前の「スターバックス」で朝食です ここが五街道(東海道 中山道 甲州街道 奥州街道 日光街道 )の起点となった所ですね お江戸日本橋♪〜〜七つ立ち〜〜♪ 地下鉄の壁に貼ってあった絵...
View Articleちょこちょこ試食・どっさりお土産・親睦旅行
3日に、パソコンサークルの親睦旅行に行ってきました。 19歳のガイドさんの案内に、バスの中も何となく若やいで楽しんできました。 ツアータイトルは、遠○鉄道70周年記念・・70個のお楽しみ駒ケ根高原コース・・です なんといっても70個のお楽しみです! もらえる物もたくさんですから、大きなエコバックを持っていきましたよ! あちらこちらで、試食と云うか、つまみ食いだけでも16回!...
View Article「草間彌生」展に行ってきました
静岡県立美術館で開かれている「草間彌生」展へ行ってきました。 23日で終わってしまうので・・・ 毎日のサークルへのお出かけで疲れていても、 こういうお出かけはうれしくって、友達といそいそと静岡行の列車に乗りました。 県美に着くと、赤と白のドット柄のオブジェです! そのドットを見て、なんとなく気持ちがうきうきしてきました。 いつもの静かなる美術の鑑賞とは違う予感!...
View Article「ラ・ローズ・デ・バン」と多肉植物
「アンティークの小物」のイベントがあるから見に行こうと、「ラ・ローズ・デ・バン」に行ってきました。 途中でお好み焼きのランチをいただいて・・・ ここは何処になるの?って友人に尋ねても、道だけ知っていて住所はわからず??? 細江へ行く途中であることはたしかでした。 隠れ家みたいな処で、チーズケーキとコーヒーも美味しくってうれしいランチでした。 「ラ・ローズ・デ・バン」...
View Article七夕音楽会
七夕の日、「温故知新」と云うタイトルの演奏会へ行ってきました。 友人の息子さんが指揮をする浜松ポップス・ウィンド・オーケストラ ♪ ポピュラーな曲ばかりで思わず口ずさみそうで楽しいものでした! 演奏している人たちも楽しそう・・・こちらもリズムに乗って体も自然にスイング・・・ 「温故知新」・・・ふるきをたずねて新しきを知る 意味は違いますが、「温故知新」に刺激されて?...
View Article暑中見舞い
“ うだるような暑さ ”と云う言葉がぴったりのこの頃の暑さです。 初盆参りで静岡へ出かけたり、孫がお泊りに来たりと、週末を過ごしていました。 クーラーの効いた部屋から出たくないので、TVを見ながらゴロゴロ寝もしたり、 娘とおしゃべりしたりして・・・ 孫たちからも元気をもらい、いつもと違う日々を過ごしたので、リフレッシュが出来ました。 これからが夏本番! 体調に気をつけて過ごしたいと思っています。...
View Article「河合玉堂」 展覧会
久しぶりに「社保」の美術館めぐりに参加! 東京都広尾市にある山種美術館へ「川合玉堂」を見に行ってきました。 「社保」の美術館めぐりは、4年振りの参加です。 講師の方も変わっていて、顔見知りの方も見かけませんでした。 あれから3・4年経っていますから、当たり前ですけど・・・ この日は2台のバスが出ましたが、富士川サービスエリアを過ぎた頃だと思いましたが、 1号車にハプニングが!...
View Article掛川でランチ
掛川市にある「くりや」へ、四人でランチに行ってきました。 私が、ここは美味しいわよ〜と吹聴していたので、 友人たちがぜひ行きたいということで 賑やかに掛川市までドライブです。 ドライバーのKさん、ありがとうね! 正式名称?は、心茶寮「厨」 何故 心茶寮 と云うのか今度聞いてみよう ひとつひとつ丁寧な味付けで、とても美味しくって今日も満足でした。 ミニ会席で、主婦のランチとしては、ちょっと豪華...
View Article暑かった夏休み
ブログの更新をすっかりご無沙汰していました。 今年はあまりの猛暑に参りましたねえ! でも、今朝、起きたらびっくり! 涼しい風が吹いているではありませんか 昼間の雨も久しぶり・・・今日の日曜日は、生き返ったような気がしました! お盆休みの我が家は、8人・9人と大家族となり1週間を賑やかに過ごしましたが、 今年はあまりの暑さに体が動きませんでした。...
View Article京都文化博物館と龍安寺
京都は暑かった! 「美術館めぐり」なので、外をそれほど歩くわけではないのに・・・ 近くでバスを降りて、美術館まで少し歩くだけなのに・・・ 暑かった! 運転手さんに、今何度くらい?って聞いたら、調べてくれて、40℃だよって!! でもバスの中、美術館の中は快適なので、文句は言いません。 京都文化博物館で「八重の桜」の特別展を見てきました。...
View Article良性発作性頭位めまい症!
朝、目覚ましを止めて頭を戻したらグ〜ラグ〜ラって天井が回って、 目玉もぐるぐる回ってる感じ・・・ 反対を向いてもグ〜ラグ〜ラ! これは大変!! 日曜日だったので、あわてて救急外来へ・・・これは先週の日曜日のことですが・・ 頭のCTを撮ってもらいましたが、脳は異状なしとのことで安心しました。 病名は、「良性発作性頭位めまい症」 と云うもの。...
View Article旅立ち
10月初め、妹が急逝した。 あっという間に・・・一番末っ子なのに最初に逝くなんて! あまりにも早い旅立ちが口惜しくって、悲しくつらかった。 家でじっとしていると、思い出されていたたまれず、いつものように出かけて体を動かしていた。 妹が所属していた合唱団のみなさんが、妹に“ 一緒に歌おうね ”と呼びかけ、 美しいハーモニーで「涙そうそう」を歌って見送ってくださった。 楽譜もいっぱい入れて・・・...
View Article穏やかな日々
ブログのアップをさぼっていた日々・・・ 10月はパソコンクラブの講座も、センターまつりなどでお休みが多かったので、 パソコン離れしていたら、なんと! 気楽なこと! 夜はのんびり、テレビで映画を見たり、くだらないテレビも見たり、 眠くなったらウトウトしたり〜〜と気ままに過ごせました。 砂利を敷いた小さな庭が、落ち葉で覆われて白い砂利が茶色になっていたので、...
View Article小原(おばら)の四季桜
紅葉の情報があちらこちらから聞こえはしましたが、 今年はもう行けないかなって思っていたら、友達が誘ってくれました! 桜と一緒に紅葉が見られるというのです。 春と秋に咲く四季桜! 豊田市小原町まで・・・よく晴れて気持ちの良い快適なドライブでした。 小さな花びらをつけた桜の木々が重なりあって、煙るよう〜 紅葉した赤色のモミジがアクセントになっています。 近くで見れば、可愛いサ・ク・ラ です!...
View Article